これは、「な形容詞(けいようし)」という言葉(ことば)の、一番(いちばん)ベーシック(basic)で、一番(いちばん)大切(たいせつ)なルールです。N5の簡単(かんたん)な文法(ぶんぽう)ですが、多(おお)くの学習者(がくしゅうしゃ)が混乱(こんらん)します。
この記事(きじ)では、「しずかな」を使(つか)う時(とき)と、「しずか」を使(つか)う時(とき)の、2(ふた)つのパターンを説明(せつめい)します。
用法解説①: 「しずかな」を使(つか)う時(とき)
「な」が要(い)る時(とき)は、形容詞(けいようし)を「名詞(めいし)」とつなげたい時(とき)です。「名詞」は、人(ひと)や、場所(ばしょ)、モノの名前(なまえ)です。
パターンは、しずかな + 名詞(めいし) です。
- 例文 1: (a quiet room)
- ここは、しずかな 部屋(へや)です。(Koko wa, shizuka na heya desu.)
This is a quiet room.
- 例文 2: (a quiet town)
- 私(わたし)は、しずかな 町(まち)が 好(す)きです。(Watashi wa, shizuka na machi ga suki desu.)
I like quiet towns.
- 例文 3: (a quiet person)
- 田中(たなか)さんは、しずかな 人(ひと)です。(Tanaka-san wa, shizuka na hito desu.)
Mr. Tanaka is a quiet person.
ポイント: 「しずか」の後(あと)の言葉(ことば)が、名詞(めいし)(部屋、町、人)の時(とき)は、必(かなら)ず「な」を使(つか)います。
用法解説②: 「静か」(しずか)を使(つか)う時(とき)
「静か」(しずか)(「な」がない)を使(つか)う時(とき)は、それが文(ぶん)の最後(さいご)に来(く)る時(とき)です。「〜は、〜です」の文(ぶん)で、名詞(めいし)の「状態(じょうたい)」を説明(せつめい)します。
パターンは、名詞(めいし) + は + しずか + です。 です。
- 例文 1: (The room is quiet)
- この部屋(へや)は、しずかです。(Kono heya wa, shizuka desu.)
This room is quiet.
- 例文 2: (The town is quiet)
- この町(まち)は、夜(よる)とてもしずかです。(Kono machi wa, yoru totemo shizuka desu.)
This town is very quiet at night.
- 例文 3: (Mr. Tanaka is quiet)
- 田中(たなか)さんは、いつもしずかですね。(Tanaka-san wa, itsumo shizuka desu ne.)
Mr. Tanaka is always quiet, isn’t he?
ポイント: 「しずか」が文(ぶん)の最後(さいご)(「です」の前(まえ))に来(く)る時(とき)は、「な」は要(い)りません。
比較:「しずかな」 vs 「しずか」
意味(いみ)は、全(まった)く同(おな)じです! 違(ちが)うのは、文法(ぶんぽう)だけです。
| 文法(ぶんぽう)ルール | しずかな | しずか |
|---|---|---|
| 形(かたち) | 名詞(めいし)を修飾(しゅうしょく)する形(れんたいけい) | 辞書(じしょ)の形(かたち)・文(ぶん)の終(お)わりの形(しゅうしけい) |
| 使(つか)い方(かた) | 名詞(めいし)の*前(まえ)*に使(つか)う。 | 文(ぶん)の*最後(さいご)*に使(つか)う。 |
| パターン | しずかな + 名詞(めいし) | 名詞(めいし) + は + しずか + です |
| 例文(れいぶん) | しずかな 部屋(へや) (a quiet room) |
部屋(へや)は しずかです。 (The room is quiet.) |
よくある間違(まちが)いの例(れい)
間違い 1: 名詞(めいし)の前(まえ)で「な」を忘(わす)れる
- 間違い (Wrong):
- 私(わたし)は、しずか 町(まち)が 好(す)きです。(Watashi wa, shizuka machi ga suki desu.)
- 正しい (Correct):
- 私(わたし)は、しずかな 町(まち)が 好(す)きです。(Watashi wa, shizuka na machi ga suki desu.)
- なぜ? (Why?):
- 「町(まち)」は名詞(めいし)です。つなげるために「な」が要(い)ります。
間違い 2: 文(ぶん)の最後(さいご)で「な」を付(つ)ける
- 間違い (Wrong):
- この部屋(へや)は、しずかな です。(Kono heya wa, shizuka na desu.)
- 正しい (Correct):
- この部屋(へや)は、しずか です。(Kono heya wa, shizuka desu.)
- なぜ? (Why?):
- 文(ぶん)の最後(さいご)です。「です」の前(まえ)に「な」は要(い)りません。
ボーナス: い形容詞(けいようし)と間違(まちが)える
- 間違い (Wrong):
- 新(あたら)しいな 部屋(へや)です。(Atarashii na heya desu.)
- 正しい (Correct):
- 新(あたら)しい 部屋(へや)です。(Atarashii heya desu.)
- なぜ? (Why?):
- 「新(あたら)しい」は、「い」で終(お)わる「い形容詞」です。「い形容詞」は、名詞(めいし)につなげる時(とき)に「な」は要(い)りません。
練習問題(クイズ)
クイズでチェックしましょう! ( ) に入(はい)る正(ただ)しい言葉(ことば)を選(えら)んでください。
Q1.
ここは、とても ( ) です。
It is very ( ) here.
- しずか (shizuka)
- しずかな (shizuka na)
Q2.
私(わたし)は、( ) ところが 好(す)きです。
I like ( ) places.
- しずか (shizuka)
- しずかな (shizuka na)
Q3.
(「きれい」も、な形容詞(けいようし)です。)
「あれは ( ) 花(はな)ですね。」
(kirei is also a na-adjective) “That is a ( ) flower.”
- きれい (kirei)
- きれいな (kirei na)
クイズの答(こた)え
Q1. (a) しずか (shizuka) – 文(ぶん)の最後(さいご)(「です」の前(まえ))だからです。
Q2. (b) しずかな (shizuka na) – 「ところ」(”place”)という名詞(めいし)の前(まえ)だからです。
Q3. (b) きれいな (kirei na) – 同(おな)じルールです!「花(はな)」(”flower”)という名詞(めいし)の前(まえ)だからです。
まとめ: 2(ふた)つの簡単(かんたん)なルール
これは、「な形容詞」(例:にぎやか、きれい、べんり)の、全部(ぜんぶ)で使(つか)えるルールです。
- ルール 1: 名詞(めいし)の前(まえ)ですか? → 「な」を使(つか)います。
- しずかな 部屋(へや)
- きれいな 花(はな)
- ルール 2: 文(ぶん)の最後(さいご)ですか? → 「な」は使(つか)いません。
- 部屋(へや)は しずかです。
- 花(はな)は きれいです。
これだけです! 意味(いみ)の違(ちが)いはありません。文法(ぶんぽう)だけの違(ちが)いです。
よくある質問(FAQ)
- Q1: 「静か」と「しずかな」の違いは何ですか?
- A1: 「静か(しずか)」は、辞書(じしょ)の形(かたち)です。「しずかな」は、名詞(めいし)の前(まえ)で使(つか)う時(とき)の形(かたち)です。
- 名詞(めいし)を修飾(しゅうしょく)する時: 「しずかな」+名詞(めいし)(例:しずかな部屋(へや))
- 文(ぶん)の終(お)わりで使(つか)う時: 名詞(めいし)+は+「しずか」+です(例:部屋(へや)は静(しず)かです)
- Q2: このルールは、全部(ぜんぶ)の「な形容詞(けいようし)」で同(おな)じですか?
- A2: はい!これは、全部(ぜんぶ)の「な形容詞」のメインルールです。例:
- にぎやか → にぎやかな 町(まち)
- きれい → きれいな 人(ひと)
- Q3: 「い形容詞(けいようし)」との違(ちが)いは何(なん)ですか?
- A3: 「い形容詞」(例:新(あたら)しい)は、「な」がいりません。
- 正(ただ)しい: あたらしい 部屋(へや)
- 間違(まちが)い: あたらしいな 部屋(へや)
関連記事(かんれんきじ)




