Skip to content
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
にほんごをまなぶTips

「〜ようだ」と「〜みたいだ」の違い【日本語学習】

  • 03 Nov, 2025
  • Com 0

「〜ようだ」と「〜みたいだ」はどちらも「たぶん〜」「〜のように見える」という意味ですが、使う場面や話すときの感じが少しちがいます。この記事では、初級(N5〜N3)学習者でも分かるように、やさしい日本語で説明します。

 

1️⃣ 「〜ようだ」と「〜みたいだ」はどんなときに使う?

どちらも「見て・聞いて・感じて、たぶん〜です」というときに使います。

でも、少しだけちがいます👇

  • 〜ようだ: まじめな言い方(フォーマル)
  • 〜みたいだ: ふつうの会話で使う言い方(カジュアル)

2️⃣ 「〜ようだ」の使い方(フォーマル)

「〜ようだ」は、しごとやレポートなど、ていねいな場面で使います。

💬 例文:

  • 外(そと)がくらいです。雨(あめ)がふるようだ。
    → 空やくもを見て、そう思います。
  • 田中さんは会社(かいしゃ)の人のようだ。
    → すがたを見て、そう思います。

3️⃣ 「〜みたいだ」の使い方(カジュアル)

「〜みたいだ」は、友だちや家族と話すときによく使います。

💬 例文:

  • 外がくらいね。雨がふるみたいだね。
  • 田中さんは学生(がくせい)みたいだね。

話しことばでは、「みたいだ」のほうが自然です。

4️⃣ ちがいをまとめよう 🧩

ポイント 〜ようだ 〜みたいだ
話す感じ まじめ・フォーマル やさしい・カジュアル
よく使う場面 しごと・レポート 友だち・会話
例 雨がふるようだ 雨がふるみたいだ

5️⃣ よくあるまちがい 🚫

  • ❌ × 田中さんは学生のようですね(会話では少しかたい)
    ✅ 〇 田中さんは学生みたいですね。
  • ❌ × 先生の話を聞いたみたいです(フォーマルではラフ)
    ✅ 〇 先生の話を聞いたようです。

6️⃣ 練習してみよう ✏️

(   )に「ようだ」か「みたいだ」を入れてください。

  1. 外がくらいです。雨がふる(   )。
  2. 彼は学生(   )ね。
  3. 今日はテストがある(   )。
  4. 先生はとてもいそがしい(   )ね。
  5. このカレーはスープ(   )です。

こたえ: ①ようだ ②みたいだ ③ようだ ④みたいだ ⑤みたいだ

7️⃣ まとめ 🌼

  • 「ようだ」= まじめな話・書くとき・ていねい
  • 「みたいだ」= 会話・カジュアル・やさしい
  • 意味はどちらも「たぶん〜」「〜のように見える」

💡 話すときは「みたいだ」、書くときは「ようだ」を使いましょう。

8️⃣ よくある質問(FAQ) 💭

Q1. 「ようだ」と「そうだ」はどうちがいますか?
A1. 「そうだ」は見た目ですぐ分かること(雨がふりそう)。「ようだ」は考えて判断したときに使います。
Q2. 「みたいだ」はフォーマルでも使えますか?
A2. 会話ではOKですが、ビジネスメールやレポートでは「ようだ」がよいです。

9️⃣ 関連記事 🔗

  • 「来る」と「行く」の違い
  • 「ます」と「ますね」の違い

 

Related posts:

オンラインで学べる日本語学校はありますか? 日本語学習のメリットとは?デメリットと注意点も解説。 オンライン日本語学校の選び方のポイントを徹底解説! 「学生じゃないんです」と「学生じゃないです」の違い [日本語学習]
Share on:
【Zero to Conversation】30-Day Japanese Learning Hacks! -4: 💖 What About Filipino Instructors? Pros & Cons of Learning Japanese Grammar in English
The Difference Between “ようだ” (you da) and “みたいだ” (mitai da)|Japanese Grammar (N5–N3)

Japanese Learning Resources:

Tips for Learning Japanese Learn Japanese with Mastery Tips Japanese Learning Hacks Japanese Learning FAQ (日本語) Japanese Learning FAQ (English)

Connect with us!

Inquire Now!


Latest Post

Thumb
Troubleshooting for the Metaverse Campus
13 Nov, 2025
Thumb
使い分け】「出る(でる)」と「出す(だす)」の違い
12 Nov, 2025
Thumb
【Difference】出る (deru) vs 出す (dasu)
12 Nov, 2025

Categories

  • Courses (17)
  • JAPANESE LEARNING FAQ (22)
  • Japanese Learning Hacks (4)
  • Japanese Learning TIPS (109)
  • JPLT Blog (173)
  • JPLT NEWS (10)
  • List of media productions (5)
  • にほんごをまなぶTips (106)
  • 日本語学習ハック (4)
JPLT_logo (2)

JPLT (Japanese language training) online school by Dialogplus 

Icon-facebook Icon-instagram Youtube

Dialog+ Philippines
Philippine Address: SBMA Olongapo, Zambales 
Website: https://dialogplus.ph/
Email: info@jplt-dialogplus.com

Dialog+ Japan
Japan Address: Office 7F, 1-101 Sakuragicho, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa 231-0062
Website: https://www.dialogplus.co.jp/

  • Specified Commercial Transaction Law
  • Privacy Policy
  • Terms & Condition
  • JPLT Calendar
  • Admin
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School