Skip to content
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
にほんごをまなぶTips

[必見]格安で早く話せるオンライン日本語スクールは?

  • 15 May, 2024
  • Com 0

JPLTは格安で早く話せるようになるオンライン日本語スクールとして開校しました。
限られた予算と時間と知識を活かして最大限効果的に、日本語の会話スキルを身に着けることができるオンライン日本語学校です。
あなたが、日本語の知識だけでなく、日本語の会話力を向上させたいのであれば最適な学校です。

フィリピンにも多くの日本語学校があります。日本語学習の目的により最適な学校は異なります。
少なくとも長年、日本語学習者に教え支持されてきた多くの学校を否定することはありません。

 

□あなたが格安で早く日本語が話せるようになる理由

・日本語を会話できるようになることを重視しているから。

多くの日本語学校は、JLPT(日本語能力検定試験)などの資格試験を目標にした教育体系になっています。
一方で、JPLTオンライン日本語学校は、会話力自体を身に着けるために最も効果的な学習システムを採用しています。

みなさん、ご存じの通り、日本人は10年以上英語を学びながら、世界的に見ても英会話力は低位です。
日本でもTOEICなどの資格試験を目標にした英会話学校や教育が流行っています。
しかしながら、高いレベルのスコアを取得したとしても、ほとんどの日本人は英語を流ちょうに話すことはできません。
多くの試験は、語彙や文法などの理解度を判定しているからです。受験者は一度も会話練習をせずに高いスコアを獲得することも可能です。
JLPTなどの資格試験に合格するためには、それに適応した傾向と対策が必要です。。

以下の映像を見てください。
彼女は日本語検定のN5(CEFR A1)レベルですが、簡単な日本語であればスムーズに会話することができます。

あなたは、4歳の時に既に母国語で会話できたはずです。その時点では多くの語彙も知らず複雑な文法を学んだわけでもありません。

彼女のように、その持っている知識をフル活用すれば、N5レベルであっても、スムーズな会話を実現することができます。
(分からない語彙や表現があっても)、彼女は日本語のアニメや映画を楽しむこともできます。
あなたがN5レベル(CEFR A!)レベルの知識を習得することは困難なことではありません。

あなたの日本語学習の目標は何ですか。
日本語の言語の知識を増やすことですか?
資格試験に合格することですか?
いかなる目標であっても、まず、簡単な会話ができるようになっておくことは賢い選択だと思います。

 

□なぜ、JPLTなら、日本語の会話が高速に習得できるようになるか?

・Can doベースで学習します。

「どんな場面で何ができるか」を、「Can-do」と呼びます。

日本語を使って実際の場面で「できる」ことを増やすこと、必要なコミュニケーション力を身につけることをを学習目標にしています。

Can-doを目標とした学習方法は、文法ベースのカリキュラム体系とは全く異なります。
多くのスクールが採用している文法ベースのカリキュラムは、文法の難易度に準じています。使用頻度順ではありません。

あなたが母国語を習得したプロセスは正にCan doです。日常生活で使用頻度の高い表現から習得していきました。
よく使う表現から身に着けながら、そのプロセスで文法や語彙を習得していくメカニズムになっています。

もちろん、JLPTなども日本語習熟度を判定するわけですから、どちらのアプローチで100時間程度の学習により習得できる文法や語彙はほとんど同じです。
ただ、このアプローチに違いにより、あなたは(単に試験対策の)日本語の知識だけでなく、会話もできるようになるだけです。

 

・input以上のoutputを重視します。

私たちの授業はinput主体ではありません。
記憶していることと、それを活用し話すことは全く異なるスキルです。音読や復唱も発話スキルアップに効果的ですが、コミュニケーションスキルアップには対面での実践的なトレーニングがもっとも効果的です。

JPLTのカリキュラムは、受講者同士が笑顔で楽しく学びあえるロールプレイやアクティビティーに満ち満ちています。
たとえ、グループレッスンでも、私たちのコミュニティーキャンパスなどを利用し、常に学んだことを実践できる環境です。
実際の会話練習を通じて、あなたは分からないことや上手くいかなかったことを認識し、自習や無料レッスンなどで補完することができます。
学ぶべき課題を明確に自覚できることことが効率よく学習できる方法です。

 

・JPLTメタバースキャンパス。そこは日本。

世界中の日本語学習者が集い、日本語での会話を楽しみ、お互いに学びあうことができます。
ひらがな学習、簡単な日常会話のロールプレイなどのミニレッスンが連日開催されており、しかも、それらは無料です。
日本人の先生が主催する催しもあります。また、ボランティアで外国の方に日本語を教える日本人も参加します。
24時間365日、無料で日本語が話せる環境を手に入れてください。

JPLTオンライン日本語スクールは、フィリピンで唯一の会話重視のスクールです。
みんなが、いち早く、そして楽しく、日本語の対話が出きるように。
最高の先生たちとメソッドと運営スタッフで、あなたをお待ちしています。

How to Enroll

JPLT Online Japanese language school in the Philippines
CEO TOSHIMITSU TANAKA

    ■JPLTオンライン日本語学校をご案内します■

    JPLTオンライン日本語学校は、とてもユニークなオンラインスクールです。
    日本語学習者の学びやすさ(価格やカリキュラムの仕組み)などで、同じタイプのスクールはないでしょう。何が違うのか?

    JPLTオンライン日本語学校の特徴
    月間100時間以上のクラスが受け放題

    当校の柔軟なプログラムでは、いつでもどこでもレッスンを受けることができます。予約は不要です。忙しい学生でも、働いているプロフェッショナルでも、自分のスケジュールに合わせて学習できます。

    ゼロビギナーの大歓迎

    ひらがな・カタカナから学べるカリキュラムが充実。試験対策の読み書き中心の暗記学習ではなく、日本語会話が上達する最新メソッド。もちろん、JLPT N5, N3などの資格試験合格対策も対応。

    最新鋭のメタバースキャンパス

    そこは世界中の日本語学習者が集い学びあう場所。スピーキングの練習をしたり、インタラクティブなアクティビティに参加したり、貴重なフィードバックを受けて自信をつけましょう。

    ネイティブの日本語講師

    経験豊富なネイティブ講師が、日常会話から JLPT 試験対策まで、実践的なスキルに焦点を当て、情報源から直接洞察を提供します。それらが全て一律価格で学び放題です。

    すべてを含んで、月額2,610円

    ※正価は999PHP(フィリピンペソ)。為替レートで変動します。月額自動課金プランでは2,380円(正価900PHP)、3か月一括支払いで更にお得。学習ニーズに合わせて柔軟な支払いオプションをご用意しています。

    ☆3,000円以下で、100時間以上のライブレッスン。いかがでしょうか?

    毎月新入生を募集しています。ご興味のある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。詳細をご案内いたします。
    お問い合わせや詳細については、以下までご連絡ください。

    ※的確にお応えするため、お問い合わせ内容をご記載ください。

    その他のお問い合わせ先:

    Facebook: https://www.facebook.com/JPLT.OnlineSchool

    メール: info@jplt-dialogplus.com

    日本語学習を難しいと感じないでください。JPLT があなたが探していた答えになります!

    Related posts:

    日本語初級者の効率的な学習方法・学ぶ順番 [日本語]話せるようになるまでの学習期間は?効果的な勉強法と注意点も解説! 「図書館へ行きます」と「図書館まで行きます」の違い [日本語学習] JPLT's main logo in colors of blue, orange, light blue, and yellow. file type is png.「小さい」と「小さな」の違い [日本語学習]
    Share on:
    Are There Any Free Resources for Learning Japanese?
    What is the difference between 'が' and 'は' in Japanese?

    Japanese Learning Resources:

    Tips for Learning Japanese Learn Japanese with Mastery Tips Japanese Learning Hacks Japanese Learning FAQ (日本語) Japanese Learning FAQ (English)

    Connect with us!

    Inquire Now!


    Latest Post

    Thumb
    【使い分け】「持つ(もつ)」と「持っている(もっている)」の違い
    13 Nov, 2025
    Thumb
    【Difference】持つ (motsu) vs 持っている (motte iru)
    13 Nov, 2025
    Thumb
    Troubleshooting for the Metaverse Campus
    13 Nov, 2025

    Categories

    • Courses (17)
    • JAPANESE LEARNING FAQ (22)
    • Japanese Learning Hacks (4)
    • Japanese Learning TIPS (110)
    • JPLT Blog (173)
    • JPLT NEWS (10)
    • List of media productions (5)
    • にほんごをまなぶTips (107)
    • 日本語学習ハック (4)
    JPLT_logo (2)

    JPLT (Japanese language training) online school by Dialogplus 

    Icon-facebook Icon-instagram Youtube

    Dialog+ Philippines
    Philippine Address: SBMA Olongapo, Zambales 
    Website: https://dialogplus.ph/
    Email: info@jplt-dialogplus.com

    Dialog+ Japan
    Japan Address: Office 7F, 1-101 Sakuragicho, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa 231-0062
    Website: https://www.dialogplus.co.jp/

    • Specified Commercial Transaction Law
    • Privacy Policy
    • Terms & Condition
    • JPLT Calendar
    • Admin
    JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School