Skip to content
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School
  • Courses
  • Plans
  • Get Started
    • What is JPLT Metaverse Campus
    • How to Enroll
  • Schedule
  • FAQs
  • Blog
  • About Us
    • What Is Dialog+ JPLT
    • Teachers
    • Company Profile
  • Contact Us
  • Login
  • For Business
にほんごをまなぶTips

【使い分け】「よい」と「いい」の違い

  • 21 Nov, 2025
  • Com 0
「It is good.」は、日本語(にほんご)で「いいです」ですね。
でも、「It was good.」は、「よかったです」と言(い)います。

どうして「いい」が「よ」に変(か)わったのでしょうか?

日本語(にほんご)には、Goodを意味(いみ)する言葉(ことば)が2(ふた)つあります。「いい」と「よい」です。意味(いみ)は同(おな)じですが、文法(ぶんぽう)のルールが違(ちが)います。これは、N5の大切(たいせつ)なポイントです。

この記事(きじ)では、「いい」と「よい」の正(ただ)しい使(つか)い分(わ)けを説明(せつめい)します。

用法解説①: 「いい」 〜 会話(かいわ)&現在形(げんざいけい)

「いい」は、主(おも)に会話(かいわ)で使(つか)います。カジュアルで自然(しぜん)です。

しかし、大(おお)きなルールがあります。「いい」は、現在形(げんざいけい)のまま(辞書形(じしょけい))でしか使(つか)えません。 形(かたち)を変(か)える(活用(かつよう)する)ことができません。

例文 1: (肯定・現在)
それは、いいですね!(Sore wa, ii desu ne!)

That is good!

例文 2: (名詞を修飾)
今日(きょう)は、いい 天気(てんき)です。(Kyō wa, ii tenki desu.)

Today is good weather.

例文 3: (カジュアルな質問)
これ、いい?(Kore, ii?)

Is this okay? (Casual)

ポイント: 話(はな)すときは、いつも「いい」と言(い)いましょう。でも、絶対(ぜったい)に形(かたち)を変(か)えてはいけません!

用法解説②: 「よい」 〜 書き言葉&活用(かつよう)

「よい」は、元(もと)の形(かたち)です。主(おも)に書(か)き言葉(ことば)や、フォーマルなスピーチで使(つか)います。

一番(いちばん)大切(たいせつ)なのは、形(かたち)を変(か)える時(とき)(過去形(かこけい)や否定形(ひていけい))は、必(かなら)ず「よい」を使(つか)うということです。

  • 過去(かこ): よかった (yokatta)
  • 否定(ひてい): よくない (yokunai)
  • て形(けい): よくて (yokute)
例文 1: (過去形)
昨日(きのう)は、天気(てんき)がよかったです。(Kinō wa, tenki ga yokatta desu.)

The weather was good yesterday. (「いかった」ではありません)

例文 2: (否定形)
気分(きぶん)がよくないです。(Kibun ga yokunai desu.)

I don’t feel good. (「いくない」ではありません)

例文 3: (書き言葉)
とてもよい経験(けいけん)でした。(Totemo yoi keiken deshita.)

It was a very good experience. (作文(さくぶん)などでは「いい」より「よい」が良(よ)いです)

ポイント: 語尾(ごび)を変(か)えるときは、いつでも「よ(Yo)」の音(おと)にスイッチしてください。

比較:「いい」 vs 「よい」

活用表(かつようひょう)で確認(かくにん)しましょう。

形(かたち) いい (ii) よい (yoi) 正(ただ)しい使(つか)い方(かた)
現在(辞書形) いい (ii) よい (yoi) 会話(かいわ)は「いい」。
書(か)く時(とき)は「よい」。
否定(よくない) いくない (ikunai) よくない (yokunai) いつでも 「よくない」。
過去(よかった) いかった (ikatta) よかった (yokatta) いつでも 「よかった」。
て形(よくて) いって (itte) よくて (yokute) いつでも 「よくて」。
副詞(よく) いく (iku) よく (yoku) いつでも 「よく」。

よくある間違(まちが)いの例(れい)

間違い 1: 「よかったです」と言(い)いたい時(とき)

間違い (Wrong):
映画(えいが)は、とてもいかったです。(Eiga wa, totemo ikatta desu.)
正しい (Correct):
映画(えいが)は、とてもよかったです。(Eiga wa, totemo yokatta desu.)
なぜ? (Why?):
「いい」には過去形(かこけい)がありません。「よい」の過去形(かこけい)を使(つか)わなければなりません。

間違い 2: 「よくない」と言(い)いたい時(とき)

間違い (Wrong):
それはいくないです。(Sore wa ikunai desu.)
正しい (Correct):
それはよくないです。(Sore wa yokunai desu.)
なぜ? (Why?):
「行く(いく)」は “to go” です! “Not good” は、「よく」+「ない」です。

練習問題(クイズ)

クイズでチェックしましょう! 正(ただ)しい言葉(ことば)を選(えら)んでください。

Q1.

(話(はな)している時)「それ、( ) アイデアですね!」

(Speaking) “That is a ( ) idea!”

  1. よい (yoi)
  2. いい (ii)

Q2.

昨日(きのう)のテストは、あまり ( )。

Yesterday’s test was not very ( ). (Past negative)

  1. いくなかったです (ikunakatta desu)
  2. よくなかったです (yokunakatta desu)

Q3.

頭(あたま)が ( ) なりたいです。

I want to become smart (head becomes good).

  1. いく (iku)
  2. よく (yoku)

クイズの答(こた)え

Q1. (b) いい (ii) – 会話(かいわ)で、現在形(げんざいけい)なので、「いい」が一番(いちばん)自然(しぜん)です。

Q2. (b) よくなかったです – 活用(かつよう)(否定(ひてい)+過去(かこ))する時(とき)は、いつも「よい(よく)」ベースです。

Q3. (b) よく – 副詞(ふくし)の形(かたち)(〜くなる)は、いつも「よい(よく)」ベースです。

まとめ: ゴールデンルール

覚(おぼ)えることは簡単(かんたん)です。

  • 話(はな)す時(とき)(現在形(げんざいけい)): 「いい」を使(つか)う。
    例: いいです。
  • 形(かたち)を変(か)える時(とき)(過去(かこ)・否定(ひてい)): 「よ」に変(か)える。
    例: よかった、よくない。

「いかった」はダメ! 「よかった」です! これを覚(おぼ)えてくださいね。

よくある質問(FAQ)

Q1: 「いかった」と言(い)ってもいいですか?
A1: いいえ、言(い)ってはいけません。「いい」は、形(かたち)を変(か)えることができません。過去形(かこけい)にしたい時(とき)は、「よい」を使(つか)って変(か)えなければなりません。「よい」+「かった」=「よかった」です。
Q2: 話(はな)すときは、どちらを使(つか)いますか?
A2: 日常会話(にちじょうかいわ)で、現在形(げんざいけい)のときは、「いい」を使(つか)ってください(例:いいですね)。自然(しぜん)で親(した)しみやすいです。「よい」は、話(はな)すときには少(すこ)し堅(かた)く(formal)聞(き)こえます。
Q3: 「かっこいい(Cool)」も同(おな)じルールですか?
A3: はい!「かっこいい」は、「格好(かっこう)(appearance)」+「いい(good)」です。ですから、過去形(かこけい)は「かっこよかった」です。「かっこいかった」ではありません。

関連記事(かんれんきじ)

  • 「すごい」と「すばらしい」の違い
  • 形容詞(けいようし)の活用(かつよう)ガイド(完全版(かんぜんばん))

 

Related posts:

オンラインで学べる日本語学校はありますか? 日本語学習のメリットとは?デメリットと注意点も解説。 [日本語]話せるようになるまでの学習期間は?効果的な勉強法と注意点も解説! 「図書館へ行きます」と「図書館まで行きます」の違い [日本語学習]
Share on:
【Difference】よい (yoi) vs いい (ii)
Speak Japanese ASAP for beginners

Japanese Learning Resources:

Tips for Learning Japanese Learn Japanese with Mastery Tips Japanese Learning Hacks Japanese Learning FAQ (日本語) Japanese Learning FAQ (English)

Connect with us!

Inquire Now!


Latest Post

Thumb
【使い分け】「うれしい」と「たのしい」の違い
26 Nov, 2025
Thumb
【Difference】入る (hairu) vs 入れる (ireru)
26 Nov, 2025
Thumb
【使い分け】「うれしい」と「たのしい」の違い
25 Nov, 2025

Categories

  • Courses (17)
  • JAPANESE LEARNING FAQ (22)
  • Japanese Learning Hacks (9)
  • Japanese Learning TIPS (118)
  • JPLT Blog (173)
  • JPLT NEWS (10)
  • List of media productions (5)
  • にほんごをまなぶTips (115)
  • 日本語学習ハック (9)
JPLT_logo (2)

JPLT (Japanese language training) online school by Dialogplus 

Icon-facebook Icon-instagram Youtube

Dialog+ Philippines
Philippine Address: SBMA Olongapo, Zambales 
Website: https://dialogplus.ph/
Email: info@jplt-dialogplus.com

Dialog+ Japan
Japan Address: Office 7F, 1-101 Sakuragicho, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa 231-0062
Website: https://www.dialogplus.co.jp/

  • Specified Commercial Transaction Law
  • Privacy Policy
  • Terms & Condition
  • JPLT Calendar
  • Admin
JPLT Online Japanese Language Training SchoolJPLT Online Japanese Language Training School